転勤・引っ越し

なぜイオンは田舎のイメージがあるのか

最近Twitterで都会の駅周辺にはイオンモールがないみたいな投稿を見かけて、ふと思いました。

するめ

何で田舎ほどイオンが多いような気がするんだろう?

僕自身の見解も交えながら考察しました。

なぜ町のゲームショップ・ファミコンショップは衰退したのか? するめ こんにちは!転勤族のするめです! 『なぜ○○は○○なのか?』シリーズは好評なので、しばらく続けようかと思います...

実際田舎っぽいのだろうか?

引用:都道府県別統計とランキングで見る県民性

2017年データなので少し古いかもしれませんが、人口密度で計算されたイオンの店舗数です。

三重県に関してはイオンの発祥地の背景があるため多いと思います。

東北、日本海側で多いのはこの後に考察していますが、地方のスーパーやショッピングセンターがイオンに買収されているのも背景にあると思います。

するめ

ちなみに日本海側でイオンが多いと記述しましたが、福井県はイオンモールがないです。
それに関しても後ほど記述して
いきます。

北海道のセイコーマートのように歴史であったり、北海道のような地域性、地政的な特色がないと地方スーパー、地方コンビニは厳しくなってるのかもですね。

田舎に転勤する際は駅近ではなく、イオンモール近に住むべき

僕は幼少のころからずっと転勤でした。

なので、西日本地域はある程度知識があると思います。

もし地方に転勤になったとしたら、まず駅近に住むという安易な感じは良くないです。

駅近が便利なのは都会だけです。何故か!?

田舎は車社会故、駅付近は逆に栄えていない上、駐車場が少ない為です。

どこがいいか?

田舎に住むなら出来る限りモールに近い所がいいです。

タイトルの通りですがそれが答えに近いですが、田舎は車社会のため、一つ一つの店が遠いです。

こういった記事も書きました。

都会から田舎へ移住もしくは進学・転勤を検討している方へ 最近は田舎ネタが多くなり、当ブログは田舎暮らしのノウハウのようになってきてますが、それも僕自身都会も田舎も両方経験があるからです。 ...

するめ

田舎は駅前周辺より、テナントが集中している商業施設の方が集客力は高いです。(そのため駅前や町の商店街の活気も昔より減ってますが。。)

このように食品や娯楽、日用品が全て揃っているショッピングモールは田舎にとっての生活パイプラインに近いためと考えられます。

民放が少ない県は田舎のイメージがありますが、それについて解説した記事も書きました。

【民放2局】田舎のテレビ局事情・民放が少ない県の対処法 するめ こんにちは!転勤族のするめです! スマホの動画配信サービスは老若男女、地域、年齢関係なく誰でも視聴が楽しめるようになり...



地方スーパーがイオン化しているため

今日興味深いTwitter投稿を見かけました。

このTwitterの投稿を見て思ったのは、自分の思ってた以上にイオン化している地方スーパーが多かったことです。

特に私は幼少期に広島に住んでいたことがあり、フジがイオンと合併していたことが意外でした。

まだイオン化していないのは、アピタ、平和堂、イトーヨカドーなどでこれらは地盤自体が強いスーパーに思えます。

ただダイエーもイオン化したので、30年後、50年後どうなるか分からないですよね。

イオン自体が地方のスーパーをどんどん買収、吸収しているため必然的に地方にイオンが多くなってきています。

無料シャトルバスも田舎のイメージの影響?

イオンは郊外にあることが多いです。

郊外ということは電車で行けない場所にあることもありえます。
都市部以外の中高生は行く場所といえば、商店街、ファミレス、イオンだと思います。
イオンは様々な専門店が揃っています。
しかし、大人は車で移動できても、中高生の移動手段は自転車か電車かバスです。
田舎あるあるですが、イオンへの無料シャトルバスが走っていることが多いと思いますが、電車の少ない地域に住んでいる中高生にとってのイオンの無料シャトルバスは中高生のデートスポット、エンターテイメント施設の命綱かと思います。

釧路のジャスコのイメージが強い

ネット界隈では有名なのが、釧路のジャスコでしょう。

https://twitter.com/jijijito/status/608310988132204545

もしかしたら世代によってはジャスコを知らない人もいるかもしれませんが、2000年代はまだイオンモールもそれほどなく、サティやジャスコ、マイカルなどでした。

今でいうマイカルがイオンモールのような位置づけだったと思いますが、ジャスコになるとちょっとランクが落ちるイメージです。(勿論書店やファッション、食品が揃ってたジャスコも楽しかったですよ)

ただこのように北海道のような広大な大地だとイオン自体が場所によっては少なくて、有名な釧路のジャスコの看板イメージが残っているかもしれません。

イオンがない都道府県がある

ちなみに田舎でもイオンがない県があります。

福井県です。

イオンモール新小松まで行かないとイオンがないです。

福井にイオンがない理由を地元の方に少し聞いたことがありますが、元々イオンモールが出来る予定だったらしく、予定地に地主(?)と揉めたかで進出が白紙になり、今も進出していないようです。

福井はイオンモールはないですが、エルパがあります。

必要なものは大体エルパで揃えれます。

ちなみに僕は福井県に住んでいた頃は休みの日エルパとスタバしか行ってなかったです。

【なぜイオンがない?】イオンのない県・福井県の魅力 するめ こんにちは!転勤族のするめです! 今回は転勤経験がある福井県について語ろうと思います。それまで僕の転勤していた土地は所...

田舎は商業施設が少ないが故だと思いますが、もしまた車社会に転勤になるとしたら僕は出来る限りイオンモールの近くに住みたいと思います。

まとめ

  • イオングループが地方ショッピングセンターを買収しているため
  • 有名な釧路のジャスコの看板で田舎はイオン以外何もないという印象があるため
  • 地方は衣食住がイオンに集約しているためイオンに必然的に行かざるを得ないため
  • 田舎は駅前よりイオンの方が栄えているため

以上となります。
なぜ田舎にはイオンが多いだろうと疑問に思った方の少しでも参考になれば幸いです!

名古屋は大いなる田舎?田舎臭いのか?名古屋経験者がその理由を考える するめ こんにちは!転勤族のするめです! ツイッターもやってます!https://twitter.com/surumeika_l...
ABOUT ME
するめ
するめです。 30代独身サラリーマンです。 都会と田舎両方転勤経験があります。 都会と田舎どちらの良さも分かっているつもりです。 趣味は旅行・PC・音楽・読書です。 Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。 将来都会か田舎かどちらで余生を過ごすか模索中です。