こんにちは!転勤族のするめです!
ツイッターもやってます!
https://twitter.com/surumeika_life
インターネット上で都会ランキングなどたまに見ます。
東京が一番というのは絶対的に揺るぎないんですが、たまに見かけるワードで『名古屋 田舎臭い』『名古屋 大いなる田舎』というワードを見かけます。
まず結論から言うと
名古屋は都会です。それも日本3番目の都市です。
そう言い切れるのも僕自身転勤で名古屋に住んだことがありますし、今も大阪に住んでいて、福岡、広島、宮崎、福井と様々なところに住んだ経験から言えます。
横浜に住んだことないので名古屋と横浜どっちが都会か論争ありますが、人口はたしかに横浜ですが、都市規模は名古屋の方が上だと思います。
後ほど記述しますが、横浜の都市機能としては、横浜は東京の衛星都市機能のためです。
では、なぜ名古屋は田舎臭いと感じてしまう人がいるのか?
ここに関して転勤で2年間名古屋に住んでいた僕なりに考えていこうと思います。
これから名古屋に転勤で住む方の参考になれば幸いです!


考察①愛知より名古屋の知名度の方が高い
まず、名古屋は愛知県名古屋市です。
僕が住んでいたのは名古屋市名東区という街でしたが、名古屋は今まででトップクラスに住みやすい土地でした。
たまに名古屋県と比喩されることもあります。
これは名古屋という都市に東海・中部地方が一極集中している所以かと思います。
東京、大阪に比べると都会の範囲狭いと言うのも誤解される一つの要因かもしれません。
というか愛知県が東京大阪より面積が大きいんです。
Twitterの偏見地図ではありますが、おおよそ合ってると思います。
僕も2年間名古屋に住んでおり、仕事と生活拠点が名古屋市のみだったため、名古屋以外あまり行ったことなかったですが、一度知多半島に行った時は本当に田舎でした。
観光で名古屋以外へ行くと途端に田舎になるのでそう錯覚を起こすかもしれません。
ただし愛知県自体は歴史上の偉人を輩出していたり、世界のトヨタもあるので、田舎と言っても文化は日本の中でもトップクラスです!
考察②東海地方のコミュニティが狭い

名古屋は東京大阪と比較すると衛星都市の規模が大きい都市がないと思います。
例えば東京の衛星都市と言えば神奈川、千葉、埼玉
大阪なら神戸、京都
ですが、東海地域の政令指定都市は名古屋、静岡、浜松です。
ただ静岡、浜松に関しては名古屋から距離がありすぎるため衛星都市とは言えません。
東海は面積自体は大きいですが、名古屋にとっての衛星都市は同県の一宮市や岐阜、三重になると思います。
東京は全国から移住する人が多いし、大阪は中国四国から来る人もいますが、名古屋は自分の職場もそうでしたが、三重、岐阜出身が中心でコミュニティが狭い印象だったので、それも要因の一つではないかと考えます。

考察③東京に比べて鉄道が少ない
順位 | 都道府県 | 保有台数 |
1 | 愛知 | 4,187,172 |
2 | 埼玉 | 3,207,078 |
3 | 東京 | 3,109,322 |
4 | 神奈川 | 3,052,873 |
5 | 千葉 | 2,810,893 |
6 | 北海道 | 2,798,592 |
7 | 大阪 | 2,771,605 |
8 | 福岡 | 2,599,419 |
9 | 兵庫 | 2,310,624 |
10 | 静岡 | 2,219,791 |
上の図は都道府県別の自動車の保有台数で人口に対して愛知県は東京を上回っています。
実際愛知県自体は完全な車社会でした。その分鉄道も名古屋市は名古屋地下鉄が中心なんですが、東京から転勤で来た人も名古屋は鉄道が少なく感じるんではないでしょうか?
これに関しては東京以外はどこも一緒かと思いますが、東京と名古屋も地下鉄路線を比較すると東京の人からすると錯覚を起こすかもしれません。


それにしても東京の駅と路線の数は半端ないですね!
誤解:若い人はあまり名古屋方言使わない
名古屋弁で代表的な方言は以下ではないでしょうか?
- だがや(〜だ)
- だもんで(〜だから)
- おみやー(あなた)
- えらい(疲れた)
- でら(大変〜)
漫画ドクタースランプに出てくるニコちゃん大王が真っ先に浮かびました(笑)
ドクタースランプは作者の鳥山明が愛知県出身地のため、名古屋のちょっと自虐寄りな田舎ネタが出てくるので、世代によってはそう感じるかもしれません。
しかし愛知県に在住している20代、30代でここまでの方言を使う人に僕は会ったことがありません!
よくネタとして取り上げられる名古屋弁ですが、多分訛りまくってる人は年配者か本当に名古屋の下町、大須に住んでるような人しか使わないじゃないだろうか?
と言うぐらい名古屋弁を使いまくる人にあったことがないです(笑)
むしろ愛知県は標準語です。
強いて言えば、『だもんで』と『えらい』を使う名古屋人は多かったと思います!
まとめ
では、まとめに入ります。
- 名古屋は都会の範囲が狭いのは事実
- 名古屋市外は田舎も多いが、歴史も深い
- 東海地方自体のコミュニティが狭い
- 大都市圏だが車社会でもある。
- 名古屋弁を使う若い人はほぼいない
こんな感じでネットで見かけた疑問や悩みを今後も考察、分析して発信していこうと思います!

